『かがみの孤城』辻村深月 読みました。

『かがみの孤城』辻村深月 読みました。

学校に行けなくなってしまった中学生の子供(こころ)が
鏡を通じて、お城へ行ったりする設定のファンタジーなお話でした。

読書は好きですが、リアルとファンタジーを行き来する物語はあまり得意ではなく…。
といってもたくさん読んでいますが、この本も最初に読み始めたときに、
ああ、そういう設定かあとちょっとがっかりしていましたが
それ以外の、話の内容がとても面白くて一気に読みきりました。

さすが、2018年本屋大賞の大賞作品です。
最初本を読み始めるときには、本屋大賞から選ぶと間違えないのではと思います。

自分が女の子の母親、そして自分も女子中学生を経験しているので(当たり前ですが)、
こころが中学校にいけなくなった理由がとても痛いほどわかって
読んでいて辛かったです。

一番小学校高学年から中学生の頃が、友達関係、人間関係に悩む時期だよなと思い
いるいる、こういう子、あるあるこういう設定と思い
とても読んでいて心がひりひりする内容でした。

また、読んでいると今では自分が母親なので母親目線もわかる設定で
読むと自分の子供が学校に行けなくなったりしたらどうしようと思ったり
思春期って1歩ボタンを掛け違うだけで
一気に不登校という事態に陥りそうで本当にこれから怖いなあと思いました。

また、今なら、世界は広くて人生は長くて、その時期、その人間関係だって
ずっと続くわけではないと思えるけれども
渦中、そして子供の頃って、今の世界が全てという観念がどうしてもあるので
子供には伝えてあげたいなあと思いました。

不登校になった子供たちの理由もさまざまで、
7人が距離を縮めていくのもよかったです。

また、話の中に出てくるこころの不登校の原因の真田さんや担任の先生が
本当に話の通じない人という感じで描かれていて
上手いなあと思いました。
確かに、世の中に出れば、どうしても思考が異なる人、
話の通じない人もいるよなと思うので上手いこと描かれているなと思いました。
また、著者のインタビューで、でもこういう真田さんを救える人は担任の先生なのかもしれないという話に、こっちとあっちは大きな隔たりがあるけれども
あっち側ではあっち側で必要な人間関係なのかもしれないなと思いました。

ファンタジー設定は好みではないですが
それ以外のお話の要素がとてもよかったので子供がいる人には特におすすめな本です。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました