![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/029d52ea.6ccd9fa4.02c01534.29a7ce8c/?me_id=1213310&item_id=19099240&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0979%2F9784575240979.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0979%2F9784575240979.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=pict)
子ども(章子)の手紙からはじまり最初は?という感じですが
次第にどんどん物語の中に引き込まれていきます。
メインは子どもと母親(文乃)の生活を軸に
なぜそんな生活なのか。母親は人形になったり人になったり
精神がもろいのかということがだんだん分かってくる本です。
母親の精神が壊れてしまったり理由が(ネタバレあり)性的虐待で
読んでいて、ちょっと辛いシーンがありますが
話の流れとしては、だから母親はそうなってしまったのかと納得できます。
また綺麗過ぎるのも生きていくのに大変なのだなと思ったり。。。
子どもは親を選べなくて、厳しい道を歩んでいる話があり
小説のなかとはいえ(章子はじめ亜里沙や智恵理、先生の真唯子)、そういう子も世の中にいると思うと切ないなあと思いました。
物語の最後は、章子に力がでてきて前向きな展開でよかったです。
読みながら明るい気持ちにはなれませんが、読んでいて続きが気になるおもしろい本でした。
コメント