お金・経済の本

お金・経済の本

『迷わないNISA投資術』菱田 雅生 読みました

2024年から新NISAが始まります。 既存のNISA、またその前から投資信託をやっていて 長期、分散、積み立ての効果は実感を得ていて 実際利益が出ています。 パーセントでいうと長期になってきたので 軽く5パーセントは超えていて 本など...
お金・経済の本

『暴落相場とインフレ 本番はこれからだ』澤上 篤人 読みました

『暴落相場とインフレ 本番はこれからだ』澤上 篤人 読みました。 20年位前ですが、当時から長期運用の投資信託の話をしている さわかみ投信の創業者の方の本です。 私も、さわかみ投信に預けていたこともありました。 内容は、難しいことも書...
お金・経済の本

『2040年の未来予測』成毛 眞 読みました。

『2040年の未来予測』成毛 眞 読みました。 著者は元日本マイクロソフトの社長さんで 2040年、20年後の予測本でした。 新聞や本、そして「楽天マガジン」も利用しているので 他でもきいたことのあるような未来でしたが、こうやって1...
お金・経済の本

『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』井上 はじめ 読みました。

普通の会社員の方が、投資信託で運用するメリットを教えてくれる本です。 この本の著者の方が、どうして投資をしようという思考に至ったのか、 そして、この本のポイントととしては、 投資の方法や金額を大きく貯めたいと思って投資をするなら 月5,...
お金・経済の本

『普通の人がケチケチしなくても毎年100万円貯まる59のこと』 佐藤治彦 読みました。

​ ​ 『普通の人がケチケチしなくても毎年100万円貯まる59のこと』 佐藤治彦 読みました。 以前この方の著書を読んで、「普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話」よかったなと思い読んでみました。 こちらは、細かいです。 ま...
お金・経済の本

『普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』 佐藤治彦 読みました。

『普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』 佐藤治彦 読みました。 ​​ 洋服ならバーゲンなどであまり気に入っていない服を買い少ししか着ないより、 本当に欲しいものを定価で買い、着倒す。 本が発行されたのは2015年ですが、 最...
お金・経済の本

『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください』を読みました。

​​ 『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください』を読みました。 読書記録以外にも書きたいことはあるのですが なかなか時間が…。 家が片付いてきたらお出かけ記録なども載せたいです。 さて、お金の本を読みました。 経済...
お金・経済の本

『お金に強くなる!』山崎元を読みました

​​ ブログに書きたいことはたくさんあるのですが、 引越しがバタバタと決まり仕事も年度末で忙しく全くブログが更新できていません。 そんななか、『お金に強くなる!』山崎元は読みました。 図解でわかりやすく、読みやすかったです。 本の中で...
お金・経済の本

『投資信託はこの9本から選びなさい』を読みました&投資信託について

『投資信託はこの9本から選びなさい』 を読みました 価格:1620円(税込、送料無料) 書籍の参考記事はこちら 日経ウーマンで特集をやっていた時期から投資に興味を持ち始めて 勉強しつつ、スタートしていませ...
タイトルとURLをコピーしました