自転車の乗り方教室に行ってきました(神宮外苑)

6歳の誕生日を過ぎたら、自転車の補助輪はずしを目標にしていたので
ネットでみかけた自転車教室に行ってきました。

神宮外苑自転車の乗り方教室です。
神宮外苑自転車の乗り方教室 体験談

整理券を取るまで

教室は午前と午後の部があります。
午前の部で行いたかったけれども、
かなり早朝(7時代くらい?)に並ばないと無理と分かったので
午後の部狙いで行きました。
それでも、8時半から受付なので8時くらいに着きましたが
かなり長い行列ができていました。
ここまできて、午後の部もダメだったら…と思いましたがなんとか
午後の部の整理券をいただけました。

午後の部までの過ごし方

受付もすんで9時くらいから、午後の始まる時間まで
「にこにこパーク」で遊ぼうと思いましたが,
10時からなので、一旦お茶をしに駅へ。
その後、10時からお昼まで「にこにこパーク」で遊びました。
未就学児くらいまでは楽しめる公園かなと思いますが
ちょっと敷地も小さく入場料も取るので何度も訪問はないかなと思う公園でした。

ボールで遊べるスペースと
自然を活かしたスペースのにこにこ山がよかったです。

自転車教室スタート

お昼を食べて、教室スタートです。
事前に、ヘルメットを購入しましたが現地でも借りることができました。
事前に購入したものは、以下。軽くてよいです。

最初に、前回も参加したことのある子とそうでない子に分けられます。
2回目の子は、自転車の扱い方のような説明はなくいきなり乗り始めます。

そして、最初に参加した子は、まず自転車の仕組みや乗り方を教わり
その後からペダルのない自転車で延々と練習を行います。
休憩は各自で取っていいのですが、黙々とやる子。
うちの子は、すぐ休憩に来て
つい私は「がんばりなさい!」と言って
娘が半べそと言う状態でした(笑)

だんだん、係の方が見ていて上手くなった子には声をかけて
ペダルを付けてくれるというシステム。
うちの子は、実際バランスよく乗れていないので全くその気配がありません。

本人も、ペダルをつけてもらえないのが少し寂しいようでしたが
しょっちゅう休憩に来るしペダルをつけてもらえないまま終了となりました。
結果うちは、1回では乗れるようにはなりませんでした。

見ていると、2回目の子は早めにペダルを付けられる状態になっているような
印象を受けました。
しかし、またここまで来るのは大変なため
後は自主練習かなと思い帰途へ。

練習場所は、新しい国立競技場の目の前で
記念に撮影をしました。

自転車教室の後

早速家の自転車の補助輪をはずしにお店へ。
補助輪はずしと同時にペダルも自転車教室同様はずしてもらいました。

娘も、ペダルをつけてもらえなかったのがちょっと悔しかったのか
寒い日もありましたが、練習に行こうというと
頑張って家の近くの土手で、3週間くらい土日のどちらかで練習に行き
とにかくペダルなしでキックバイクの要領で練習をしました。

その後、蹴った後に足をあげてかなりの時間をバランスよく
運転できるようになったと思ったタイミングでペダルをつけたところ
つけたその日にこげるようになりました。

家の場合は、教室に行って、すぐにできるようにはなりませんでしたが
きっかけとして教室に行ったことで、親も子どもも
練習のやり方とやろうという気持ちが芽生えて
結果、1ヶ月半くらいで補助輪なしで乗れるようになりました。
目標だった、6歳のお誕生日を過ぎたら練習するということで
年内に乗ることができるようになりよかったです。

自転車教室だけで、乗れるようになるのはもともと
ストライダーなどで遊んでいる子かなと思いますが
きっかけとして利用してよかったと思っています。

ポイントは、補助輪を取るタイミングで、ペダルもはずしてしまい本人がバランスを取れるくらいまで自転車に慣れるということかなと思うので、そのステップを踏めば自転車教室に行かなくても大丈夫と思います。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました